無料のプログラミングスクールGEEK JOB(ギークジョブ)の評判って実際どうなの?
といった疑問を解決できる記事となっています。
本記事では、独自に集めた実際の受講者の感想・評判やTwitterでの評判を紹介します。
また、評判の他にもGEEK JOBの魅力や何故無料なのか、GEEK JOBの情報を徹底解説していきます。
Contents
GEEK JOB(ギークジョブ)とは
GEEK JOB(ギークジョブ)とは、グルーヴ・ギア株式会社が運営する20代のキャリアチェンジ、第二新卒向け就職支援を行う通学個別指導型プログラミング学習サービスです。
GEEK JOBは、無料でプログラミング学習から就職支援まで受ける事ができ、未経験でも最短1ヶ月でプログラマーへの転職ができます。
一番の特徴としては、未経験でも無料でWebサービスが作れるようになるカリキュラムがあり、就職サポートまで行ってもらえることです。
GEEK JOB(ギークジョブ)が選ばれる理由
GEEK JOBが選ばれる理由は以下の3つです。
- 現役エンジニアの個別指導
- 就職に有利な実績が作れる
- 徹底的な就職サポート
それではGEEK JOBの特徴・魅力を詳しく解説していきます。
現役エンジニアの個別指導が受けられる
GEEK JOBでは、学習していく中でわからないがあれば現役エンジニアにいつでも質問し放題です。
未経験からエンジニアになりたい人にとって、現役エンジニアに実際に仕事で使う技術や知識について質問し放題なのは大きなメリットと言えます。
たとえば、学習している内容は実際に現場でどう使われているかなど、エンジニアの実際の現場のことも聞けるため、安心して就職することができます。
また、現役エンジニア講師への質問は教室だけでなく、オンラインのチャットで質問できるのもGEEK JOBが選ばれる理由です。
面接を有利にするポートフォリオ(実績)が作れる
GEEK JOBのカリキュラムでエンジニアになるために必要な学習を一通り行ったあとは、オリジナルのWebアプリを作成します。
オリジナルのWebアプリを作ることで、個人の実績(ポートフォリオ)となり就職面接でのアピールに使用することができます。
個人の実績がない未経験者と、1からオリジナルの何かを作った未経験者では面接での通過率が高いのは、明らかにポートフォリオがある未経験者です。
そんなポートフォリオを作れるGEEK JOBでは、1人でWebアプリの企画から実装まで行います。
もちろん、現役エンジニア講師に相談や質問はいつでも可能なので、独学でポートフォリオを作成するより断然ハードルは低いです。
自分で企画から実装まで行うことで、面接で話せる内容の濃さが全く違うので就職面接で圧倒的に有利になります
転職エージェント運営の知見を活かした就職支援
GEEK JOBは転職エージェントを運営しているため、IT業界やIT企業に詳しく受講者一人ひとりに合わせた企業を紹介できます。
また、履歴書や職務経歴書の添削、面談の練習など、転職メンターのアドバイスや企業の紹介まで行ってもらえるため1人で転職活動をしなくても良いのです。
完全未経験からエンジニアになる際に、1人で就職活動をするのはハードルが高く不安も多いですが、GEEK JOBの転職メンターがいることで安心して転職活動が行えます。
GEEK JOBの料金・コース
GEEK JOBには、Webアプリコースと転職/就職コースの2種類があります。
さらに、GEEK JOBでは転職/就職コースの中でも2つの学習内容から選ぶことができるのです。
各コースの料金と学習内容を詳しく解説していきます。
GEEK JOBのWebアプリ学習コース
GEEK JOBのWebアプリ学習コースは、転職支援が付いてないWebアプリ学習に特化した有料の学習コースです。
Webアプリ学習コースの期間は2ヶ月間で、未経験からWebアプリ開発ができるようになるカリキュラムが用意されています。
もちろん、講師(メンター)に質問し放題で、教室でも自宅でも課題を進めることができます。
Webアプリ学習コースの料金は、以下の通り平均的なスクールの価格より低価格です。
- 社会人 / 132,000円(税込)
- 大学生 / 66,000円(税込)
Webアプリ開発のスキルが一通り学べて10万円程度のプログラミングスクールはあまり見かけず、かなりコスパが高いです。
Webアプリ学習コースで学べるスキル
GEEK JOBでは学習する主なプログラミング言語をJavaまたはPHPから選ぶことができます。
また、GEEK JOBでWebアプリ開発に必要な知識を一通り学べます。
Webアプリ学習コースの学習の流れは以下の通りです。
GEEK JOBのWebアプリ学習コースは、比較的低価格かつオンラインでも学習することができるため、気軽にWebアプリ開発を学びたいという社会人や大学生に最適です。
GEEK JOBの転職/就職コース
GEEK JOBの転職/就職コースは、最短1ヶ月でプロのエンジニアになれる就職支援がついている無料の学習コースです。
GEEK JOBの転職/就職コースの中でもプログラマーコースとインフラエンジニアコースの2種類のコースがあります。
それぞれのコースの学習内容は以下の通りです。
未経験プログラマー転職支援コース
- PCの基礎知識
- ネットワークの基礎知識
- プログラミング前提知識(プログラミングとは 基本の仕組み システム開発)
- プログラミング的思考方法(フローチャート アルゴリズム)
- プログラミング基礎学習
- 組み込み関数
- データ操作
- データベース基礎
- オブジェクト指向(考え方 クラス MVC)
- 巨大なソースコードの改修
- 総まとめ
- オリジナルサイト作成(仕様作成 開発 テスト)
未経験インフラエンジニア転職コース
- インフラエンジニアとは
- PCとは
- サーバ(Linux)とは
- サーバ構築
- サーバ構築(実演)
- ネットワークとは
- ネットワークの知識
- Cisco機器操作
- Cisco機器設定(実演)
- AWSの基礎知識
- データベースとは
GEEK JOBの転職/就職コースでは、より現場に必要な実践的な学習ができ、面接通過率をあげるポートフォリオが作れるのもこのコースの特徴です。
ここまで至れり尽くせりの内容で、料金無料のプログミラングスクールはGEEK JOBの他にありません。
GEEK JOBは本当に就職できる?主な就職先は?
GEEK JOBは、転職率97.8%で累計600人以上が転職している実績があります。
転職エージェントが運営しているGEEK JOBは、3500社以上の企業と取引があり、紹介できる企業が多数あるからこそ転職成功率が高いのです。
CyberAgentやDMM.comなど大手企業に採用された実績もあり、紹介される企業はGEEK JOBが厳選した優良企業のみとなっています。
また、GEEK JOBでは契約社員や派遣の紹介は一切なく、すべて正社員の採用となっていますので、安心して就職することができます。
GEEK JOB受講者のリアルな評判・口コミ
本メディア独自にクラウドワークスで、GEEK JOBを評判を調査しました。
実際の受講者のリアルな感想や口コミをご紹介していきます。
※一部有料のWebアプリコースの感想も含まれています。
GEEK JOBの良い評判・口コミ
平日、土日関係なく10:00~21:00まで開講しているので、自分のライフスタイルに合わせた学習ができてお勧めです。
経験豊富なエンジニアが丁寧に教えてくれたので、とてもわかりやすかったです。
質問があればオンラインチャットですぐに質問ができたため、わからないまま時間が過ぎることがなく効率よくプログラミングを学ぶことができました。
1ヶ月でメキメキと実力がつき、2ヶ月もしないうちにWebアプリを開発できるようになったので嬉しいです。
Webアプリ学習コースは料金もリーズナブルだったので、かなり得をした気分です。
今のインターネットのウェブサイトには欠かせないJavaであるとかPHPを使用していますので、自分のやりたいことをホームページ上で実現することができます。その他特殊なプログラミング言語を並びたいのであれば、それに伴って専門の講師を派遣してくれますので、その点でも問題なく習得できることができるでしょう。最短1ヶ月でも学べるため初心者にも大変優しく、挫折しそうになったとしても講師の方に精神的にサポートしてもらえますので、初心者の方でもプログラミングをゼロから学ぶことができ、大変感謝しております。料金も非常に安かったので満足しています。
GEEK JOBの微妙な評判・口コミ
本メディアで調査したところ悪い評判や微妙な評判は見つかりませんでした。
GEEK JOBは、低価格または無料でプログラマーになれる知識が身に付くため、コスパに優れていることから満足度も高くなっています。
GEEK JOB徹底調査まとめ
GEEK JOBを調査した結果、Webアプリ開発ができるまで無料で学習できて、就職サポートもあるため、実際の受講者の評判も良く満足度が高いことがわかりました。
GEEK JOBは、高額のプログラミングスクールに抵抗があり、なるべく費用を抑えてプロのエンジニアになりたい人におすすめのプログラミングスクールです。
コメントを残す