- TechAcademy受講者のリアルな口コミ・評判
- TechAcademyの強み
- TechAcademyの料金・コース
TechAcademyがどんなプログラミングスクールかわからなくて受講を迷っている方に向けて、TechAcademy受講者の評判と料金やコースなどの基本情報を徹底解説していきます。
また、TechAcademyにしかない特徴・強みもあわせてご紹介します。
Contents
TechAcademy(テックアカデミー)受講者の評判・口コミ
本メディア独自にTechAcademyを実際に受けた方の口コミ・評判を集めました。
TechAcademyのどこが良いのか、受講する前に参考にしてみてください。
TechAcademyの良い評判・口コミ
TechAcademyの悪い評判・口コミ
本メディア独自に評判や口コミを集めたところ、悪い評判はありませんでした。
TechAcademy(テックアカデミー)Twitterでの評判
Tech Academyはとても良かったと思います。一番重要な挫折しないという点においては週に二回のメンタリング、15:00-23:00のSlackでの質問で乗り越えられると思います。ただそれでもキツい日はありました。だから結局やり通せるかは本人の気持ち次第なんだと思います。そこに尽きると思います。
— まさし@Ruby勉強中 (@Ruby091111) November 21, 2019
無事プログラミングスクールTechAcademyのwebデザインコース&WordPressコースを卒業した!
とてもわかりやすかったのでスムーズに学習できました!
ここからスタート!#TechAcademy #プログラミング
— Orientado -べ〜やん- (@Orientado2) August 27, 2019
TechAcademy WEBアプリケーションコース終わらせました!何度も苦しんだけどメンターさんの励ましで最後まで走りきりました。本当に大切な2ヶ月を過ごすことができました!ありがとうございました!!#TechAcademy #駆け出しエンジニアとつながりたい #progate
— Yusuke Hama (@NarimiyaYR) April 8, 2019
TechAcademy(テックアカデミー)3つの強み
TechAcademyでは、他のプログラミングスクールと同じようにマンツーマンのメンタリングやチャットサポートなどがあります。
しかし、TechAcademyだからこその強みもあるのです。
そんなTechAcademyの特徴的な3つの強みを解説していきます。
20種類以上のコースから選べる
TechAcademy最大の魅力は、受講できるコースが多く自分が学びたいスキルに特化したコースを自由に選べること。
他のプログラミングスクールでは、1つのコースで様々な言語やスキルをまとめて学習するタイプのスクールが多いです。
様々なスキルをまとめて学習することも良いですが、どうしても浅く広い知識になってしまいがち。
しかし、TechAcademyでは以下のようにコースが20種類以上もあり、自分が学びたい分野のスキルだけを学習することができます。
特定のスキルを一点集中で学ぶことで、より専門的な深い知識・技術を身につけられるのがTechAcademyの強みと言えるでしょう。
完全オンライン完結で受講できる
TechAcademyは、通学の必要がなくオンラインのみで受講できるプログラミングスクールです。
全てのコースがオンライン完結で受講できるため、関東圏に住んでいない地方の方にとっては嬉しいポイント。
オンライン型のスクールは、通学型のスクールとは違い周りが気にならないため、焦らず自分のペースで学習を進めることできるのがメリットです。
また、学校に通っていたり仕事をしている方でもオンラインスクールなら好きな時間に学習できます。
30代以上でも受講できる
TechAcademyでは、30代以上の方でも受講可能です。
20代しか受講できないプログラミングスクールが多いなかで、TechAcademyは年齢制限がないため、30代以上の受講者も多いのです。
エンジニアの仕事は需要が高く、30代以上でエンジニアを目指す人も少なくありません。
そんな30代から新しいキャリアに挑戦したい男性にとってもTechAcademyはおすすめです。
TechAcademy(テックアカデミー)のコース
TechAcademyは、プログラミング分野の学習コースが19種類あります。
デザインやマネジメント、トレーニングなども合わせると約30種類のコースの選択が可能です。
TechAcademyのコースは、需要の高い言語に特化して学べるコースやWebアプリが一通り作れるようになるコースなど幅広いニーズに合わせたコースが用意されています。
そのため自分が興味ある言語だけ学びたい方、需要のある技術に絞って学びたい方にTechAcademyは最適です。
プログラミングが初めての方におすすめのコースは、プログラミングの基礎が網羅的に学べる「はじめてのプログラミングコース」です。
- HTML/CSS
- PHP
- データベース
- プログラミングが動く仕組みの理解
- インターネットへの理解
- 開発の流れと業種の理解
はじめてのプログラミングコースは料金が最も安く、社会人でも99,000円から受講できます。
月々4,000円程と、学生の習い事と変わらない値段で、時代にあったスキルのプログラミングが学べるのはとてもお得です。
とはいえ、お金と時間をかける一歩が踏み出せない方は、無料体験を受けてから考えてみるのも良いでしょう。
TechAcademyの料金プラン・割引
TechAcademyのプログラミングコースの基本的な料金とプランの内容は以下の通りです。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金 (税別) | 社会人 139,000円 学生 109,000円 | 社会人 189,000円 学生 139,000円 | 社会人 239,000円 学生 169,000円 | 社会人 289,000円 学生 199,000円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間(1週間) | 20〜40時間 | 10〜20時間 | 7〜14時間 | 5〜10時間 |
TechAcademyでは、4週間の学習プランなら10万円程度の低価格で受講することができます。
通学型や転職サポートが付いてるプログラミングスクールの相場は平均30万〜50万円程なので、TechAcademyはかなりお得だとわかります。
さらにTechAcademyでは、8週間・12週間・16週間のプランでは先割キャンペーンが利用可能です。
短期間で詰め込みたくない方は、先割キャンペーンを使ってお得に学ぶのもありでしょう。
他にもTechAcademyではコースセット割があり、決められた2つまたは3つのコースを同時に受けることもできます。
セットで受講すると最大6万円から13万円程の割引が受けられるので、さらにお得です。
TechAcademyでは、時期によって様々な割引キャンペーンが行われているのでチェックしておきましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)の転職サポートとは?
TechAcademyでは、プログラミング初心者でも12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せる「エンジニア転職保証コース」があります。
転職保証コースでは現役エンジニアによるサポート、キャリアカウンセラーによるキャリアサポートなど万全のサポート体制が揃っています。
学習内容も充実しており、東京でプロのエンジニアとして働けるスキルを一通り習得するコースができます。
関東圏に住んでいる方はもちろん、地方在住で上京したい方にもTechAcademyの転職保証コースはおすすめです。
費用は約300,000円と高額ですが、転職サポートが付いてるスクールの中でも比較的安い料金設定となっています。
今最も需要が高いエンジニアは他業種よりも年収が高く、安定した仕事を手に入れることができるため、“投資する価値”は十分にあります。
転職できなければ全額返金制度もあるので、本気でエンジニアになりたい方でも安心して受講することができます。
さらに詳しくコースの内容を知りたい方は、TechAcademyでオンライン完結できるキャリアカウンセリングを受けてみましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)のよくある質問
Q:30代以上でも受講できますか?
A:30代以上でも受講可能です。学生から40代まで幅広い年齢の方が受講しています。
Q:通学する必要はありますか?
A:通学する必要はありません。完全オンラインのみで受講できます。
Q:受講するか迷っているのですが・・・
A:無料体験や無料説明会動画でTechAcademyをさらに詳しく知ることができます。
Q:自分に合ったコースがわかりません。
A:オススメコース診断で自分に合ったコースを見つけることができます。
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・評価まとめ
TechAcademyが総合的に評価が良い理由は、料金が比較的安く様々なコースが選べて地方の方でも受講できることから高評価となっています。
また、TechAcademyはホリエモン(堀江貴文氏)や厚切りジェイソンがおすすめしていることでも有名です。
参考 【ホリエモンチャンネルVol.1】プログラミングをこの時代に一から学ぶならTechAcademy 参考 厚切りジェイソンに「社会人がプログラミングを学ぶ意義」を聞いてみたTechAcademyTechAcademyで、これからの時代に必要なスキルを身に付けて、高収入と安定した生活を手にいれましょう。
コメントを残す